航法の天候確認を簡単にする方法! Google Earthの便利機能①

航空

こんにちは!現役ヘリパイロットのヤマとカワです!

今回の記事はGoogle Earthの便利機能について解説していきます。

基本的な距離を測ったりするのは誰でもできると思います。

今回は使える機能のリンク貼り付けを紹介します。

天候確認を簡単にするための機能 !

すぐにできる簡単な手順ですので参考にしてください。

航法の準備には天候確認が必須です。その天候確認を簡単にするための機能を

解説していきます。

ライブカメラのリンクを多数Google Earthに貼り付けていると

試験の際にルートの判断で有効ではないでしょうか?


準備するもの

Google Earth Pro

一番大事というか、前提としてGoogle Earthがないとそもそも話になりませんので

できればGoogle EarthのProインストールしてください

ライブカメラのHP

今回は例として富士山のライブカメラを引用します。

ライブカメラ|山梨県身延町 (minobu.lg.jp)

身延町HPより引用

やり方!

  1. Google Earthを開く
  2. ライブカメラがどこにあるかを把握する
  3. ポイント(画鋲マーク)を設定する
  4. リンクを貼り付ける

この手順でいきます。

画像で追っていきます。

Google Earthを開く

だいたいはこんな感じでショートカットができているはずです。

ライブカメラがどこにあるかを把握する

ライブカメラの場所を把握すると位置がどこで、カメラがどこに向いているかが分かります。

身延町HPから引用

このHPは本栖湖から富士山を見た方向にカメラが向いています。

お札のデザインになっている風景で有名ですね!

ポイント(画鋲マーク)を設定する

左上に画鋲マークが今回のGoogle Earthで使う機能です。

ここを押すとこんな画面が出てきます。

画鋲マークの名前を決めましょう。

今回は簡単に「ライブカメラ」としました。

お好みで「富士山ライブカメラ」等好きな名前を付けましょう。

リンクを貼り付ける

名前を決めたらいよいよリンクを貼り付けます。

赤○で囲んでるボタンを押すとリンクURLを入力する欄が出てきました。

リンクURLの部分にライブカメラのURLをコピペで貼り付けて隣の「OK」を押します。

そうするとこんな感じでリンク入力されます。

最後に下の「OK」をクリックして終了です。

画鋲マークをクリックするとURLが表示されてそこを選択すると

ライブカメラのページに飛べます!

まとめ

今回の記事はGoogle Earthの使い方について解説しました。

  • Google Earthを開く
  • ライブカメラがどこにあるかを把握する
  • ポイント(画鋲マーク)を設定する
  • リンクを貼り付ける
  • 同じことを書きますが以上の順でリンクを貼り付けることで、

    後々天気の確認がしやすくなります。

    航法の準備には天候確認が必須です。

    その天候確認を簡単にするための機能を解説しました。

    ライブカメラのリンクを多数Google Earthに貼り付けていると

    試験の際にルートの判断に有効ではないでしょうか?

    もし参考になった!と思ったら感想や質問をコメントを書いてくれたら嬉しいです。

    それではグットラック!!


    コメント

    タイトルとURLをコピーしました