耐空検査をカンタン解説!➁ 何で有効期限1年?

航空

こんにちは!

現役ヘリパイロットのヤマとカワです。

前回から時間が経ってしまいました。

勉強しながらなので申し訳ございません。

今回は耐空検査の有効期限が何で1年か?

カンタン解説に解説します。

前回は更新耐空検査まで解説しましたが

今回は欧米との比較を解説します。

何で一年なの?

それはね~

2008年まで…

・AIとして日本は代理人資格を民間に持たせることができない

・期間を決めないと永遠にSDやAD等の整備記録の確認ができない

・アメリカに倣ってAnnual Inspectionの期間を準用

だから1年にしている

・2008年以降もそのまま1年にしている

欧米との比較

国交省HPより引用

新規耐空検査証明

日本はFAAが認めたのでOKです!のような

右に倣えで新規の耐空検査証明を発行している現状です

MRJが遅れた原因ってこれ?

いろんなことがあるんだよ!

コロナを盾に開発やめているけど

また始めるみたいだよ!

国として開発する経験を積んでほしいな!

空飛ぶ車も導入できるのかな?

SkyDriveやANA達が開発してるから

作れても国が認める能力があるかどうか

じゃないかな?

有効期限

欧米と違うのが耐空検査証明の有効期間が

何で日本だけ1年?

お手本になったアメリカについて

カンタンに解説します。

アメリカ

アメリカは

Annual Inspection

(1年点検or12か月点検)

という制度?を適用しています

国の検査を代行できる資格を持った人の検査

整備認定事業場での検査

どちらかで実施すればいいということになっています

簡単に何を確認するかというと

過去のSDやADが実施されているか

時間点検が実施されているか

を確認します

書類の確認だけで

フライトする必要ありません

しかも検査の有効期間は

12カレンダー月なので

検査が行われた月の

最終日(12ヶ月後)まで有効です

12月15日に検査をしたら

来年12月31日までに検査をすればいいです

1年の時間点検の際に確認するため

耐検の期限が!

という感覚ではないと思います。

書類の確認だけでいいんです

個人機は心配だな~

日本

対して日本は2008年以降に認定事業場の

制度が施行されるまで、

全機航空局が確認をしていました

日本にはAnnual Inspectionとして

国の代理人資格を与えてきませんでした

流れで言うと

アメリカみたくAnnual Inspectionの資格がない

SD、AD、TCDや整備記録を確認するタイミングがない

国(航空局)で確認するしかない

期限を決めないと永遠に確認できない

よし!アメリカと同じ1年にしよう

でもカレンダーにしたら期限が月末になる…責任が…

検査した日の翌年までにしよう

書類確認だけだと責任取れないから

機体のこと分からない情報官あがりだけど

フライトして確認したことにしよう

このような流れで耐空証明を

日本は出しています

だいぶ毒づいていますが…

2008年に認定事業場制度が施行されました

そこからようやくAIのような国の代理人

「認定事業場」の「確認主任者」

が生まれました

認定事業場はまた別の記事で解説します

今は2022年ですがまだ14年しかたっていないです

カワ
カワ

2030年代に空飛ぶ車だそうです

今の車の整備工場が

全部認定事業場にしないと…

50年くらいかかるかな?

車検取るの大変そう…

車検度にテストフライトするのw?

まとめ

今回は耐空証明の有効期限が1年について

解説しました。

結論

・アメリカのAnnual Inspectionの期間を準用して1年にしている

・国の代理人が2008年までなかった

・認定事業場がなかった

・航空局が検査するため他国が

普通やらないフライト検査もしなきゃいけない国

業界のイメージはこれで統一されています

夢を見てヘリパイロットになろうと考えている人には申し訳ありませんが現実です

ここから認定事業場の話しに派生したり

SDやAD、TCDの話しに行ったりすると思います

いかがでしたでしょうか?

この記事を書くにあたりベテランの人や

専門の人に聞いたりしていたため

時間かかり大変でしたが、

好きなことを仕事にして

好きなことを調べていくことは

人生一番の暇つぶしになるなと感じました

好きなことを仕事にすれば

一生遊んで暮らせる

私の大好きなリベでも解説していますね!

【誰でもできる!】仕事を好きになる「極意」3選【人生論】:(アニメ動画)第257回

好きなことを仕事にしていきましょう

それではグッドラック!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました